『ドローンを飛ばしたいけど、安心して飛ばせる場所はどこだろう?』『ドローンの練習したいなあ』などと関東周辺のドローン練習場をお探しの方は多くいらっしゃると思います。はい!私もドローンパイロットなのでその中の一人です。それに、国家資格になったこともあり、ドローン規制はより強化されつつあります。そして、ドローンはなんと言っても日々の練習が欠かせません。練習をすればするほど綺麗な撮影にも望むことができます。 そこで今回は『ドローンを安全に安心して飛ばしたい』『ドローンを飛ばす場所を探している』という方に必見の関東のおすすめのドローン練習場をご紹介したいと思います。練習とはいえより楽しく飛行出来るように、面白い練習場や綺麗な風景などが望める場所を選び、主的最強のドローン練習場をまとめましたので、是非参考にしていただけますと幸いです。今回は、関東のおすすめのドローン練習場として、埼玉・神奈川・千葉・群馬・茨城のドローン練習場をご紹介します。

《この記事で分かること》


1. ドローンフィールドSG-ARAKAWA(埼玉県)
関越自動車道川越インターから30分圏内でサブスク会員制のドローンフィールドSG-ARAKAWA。そうなんです!サブスク会員制のドローンフィールドがあるんです!月額6870円〜無制限で飛ばし放題のフィールドです。自分の空いてる時間や休みに合わせて、好きな時にドローンを飛ばせるのが魅力的すぎてご紹介しております! 完全予約制で営業時間は4月〜10月は10:00〜17:00、11月〜3月は10:00〜16:00です。 ※トイレと充電設備がないのでそこはご注意くださいね! スポーツグランドARAKAWAから移転したようなので、詳しい住所が記載されておりません。WEBやお電話にてお問い合わせください!
ドローンフィールドSG-ARAKAWA
営業時間:4月〜10月は10:00〜17:00、11月〜3月は10:00〜16:00
2. ドローンフィールド相模湖(神奈川県)
ドローンレースから産業ドローンまで全てのドローンの飛行が出来るドローンフィールド。 プレジャーフォレストさがみ湖内に位置していて、宿泊や温泉、バーベキューから遊園地も利用可能で、いやぁ、楽しすぎるでしょー!!!って主イチオシドローンフィールドでございます。 フィールド面積も約20,000平米と広く、練習にはもってこいのドローンフィールドです!
ドローンフィールド相模湖
住所:神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
営業時間:10:00〜16:00 (イベント時期だと15:00までの利用となります。)
3. フロンティアビレッジ(千葉県)
ウエスタンスタイルの牧場を貸切で使用できるドローンフィールドです。 フロンティアビレッジもキャンプができ、ヤギや、ウサギなどの動物と触れ合うことができます。また、ペット同伴も可能で、ドローン撮影をしながら、美味しいご飯も食べて、動物と一緒にキャンプを楽しむことができちゃうという素晴らしいフィールドです! いやぁ、ここも主のイチオシですね(選びきれないので5選にしました笑笑)
フロンティアビレッジ
住所:千葉県市原市 小田部475
営業時間:14:00〜10:00
4. 伊賀野の花畑(群馬県)
ボランティアの方々で運営されている伊賀野の花畑。めーっちゃ綺麗で飛ばしがいのある場所なんですよっ!お洒落な映像が撮れるだけでなく、お花は本当に癒し効果がありますね。 事前予約さえすれば無料で飛ばせるとのことですが、駐車場のそばの看板に募金箱があるので、今後も伊賀野の花畑の綺麗な景色や映像を撮るためにも、募金の方お願い致します!(公式サイトには1日1000円と記載がありました!) 時期によっては観光客の方も多くいらっしゃるので、営業時間が異なるそうです。また、コンセント完備なしのため、予備バッテリーは必須です!公式サイトをあらかじめご覧ください!
伊賀野の花畑
住所:群馬県利根郡みなかみ町羽場
営業時間:お問い合わせください。
5. 鉾田ドローンフィールド(茨城県)
ドローンフィールドの広さが特徴の鉾田ドローンフィールド。フィールド面積がなんと20,000㎡なんです!しかも年中無休のドローンフィールドなので、自分の好きな時間に予約することが出来ます。 また、草むらで障害物がないフィールドなので初心者パイロットさんには特におすすめしたいドローンフィールドです。 充電設備も整ってるので安心ですね!!!
鉾田ドローンフィールド
住所:茨城県鉾田市徳宿1596-1
営業時間:8:00〜18:00
6. まとめ
いかがでしたでしょうか? 現段階での最強の関東ドローン練習場おすすめ5選をご紹介しました。 基本有料のドローンフィールドとなりますが、魅力がたっぷり詰まっております。飛ばす練習場は関東には割と多くあるのですが、主はお洒落で綺麗風景で楽しみながらドローン飛行が出来る場所を紹介したかったので、是非是非みなさまには行ってほしい所存でございます! それではまた次回の投稿でお会いしましょう!!! ※いつもブログを見て頂きありがとうございます( ^∀^)
〜今回のライター紹介〜
